今月も今日で最後。明日からは8月です。
本当に時間の流れは早いな・・・っと思う今日この頃。
最近は美山校生の新聞の切り抜きが趣味になりつつあります(笑)。
先週は2つの部活動で試合・大会が行われました。
まずは吹奏楽部。直前まで葛藤し、頑張る姿は心配でしたが
無事金賞!そして南九州大会出場です!!おめでとう!!!
喜びのあまりか、受験組2名が昨日無断欠席しましたが今回は許します(笑)
11日に向けて頑張って!!
そしてホッケー部の皆さん、お疲れ様でした。
結果は敗戦でしたが、ポジティブな君たちのこと、気持ちを切り替えて
次の国体に標準を合わせている事でしょう。更なる活躍に期待しています!!
決めた登塾日にはしっかり来ること。待ってます。
今週は、満を持して期待の少林寺拳法部が出陣です。
インターハイの舞台に臆することなく、楽しんで演武をしてください。
最後に塾なので勉強する姿勢について一言。
最近音楽を聴きながら勉強している姿をちらほら見かけます。
その行為自体を否定するつもりはありません。
ただ、音楽を聴きながらの勉強にはメリット・デメリットがあることを
知っていて欲しいと思います。
そして音楽と相性の良い教科・悪い教科があることも。
暗記教科や英語を学習する際には向いていません。
特に英語を学習する際には止めてください。
洋楽だからいいじゃんっ!とこの前言っていた生徒がいましたが
音楽のリズムと英語のリズムは全く違うので意味はありません!!
自分の勉強スタイルと上手く付き合って欲しいと思います。