つい先日まではセミのなき声がうるさい毎日でしたが、
最近はセミの鳴き声も無く、秋の訪れを感じます。
代わりに大量発生しているのがトンボ。
一見青空にしか見えませんが、大量のトンボを撮影した写真です。
今日のブログはそんな昆虫から。
9月に入り、受験生の英語指導で長文読解に取り組んでいます。
その中の1つが「Insects for dinner?」訳すと「夕食に昆虫を?」
そうです。昆虫食についてが題材です。
昆虫は世界中で食べられてるよ。栄養も豊富だよ。
養殖もできるし。国連も勧めてるよ。地球にもやさしいよ。
昆虫ってすばらしいんだよ!というような内容です。
具体的にどの昆虫がおいしいとかは書いていませんが、
セミとかクモなどはおいしいと聞いた記憶が・・・。
某埼玉の公園には「食用の為にセミを捕獲しないでください」
という注意書きが貼り出されたとか。
ほとんどの人が、「食うんかいっ!」と突っ込んだ事でしょう。
今後の食糧問題を考えれば昆虫食は普通の事かもしれませんね。
なんだかんだで言いたいことは、1つ。
今のところ私は遠慮します。
最後に一枚。
カマキリです。カマキリを見ると香川照之の「昆虫すごいぜ!」を思い出します。
とても面白いテレビ番組です。
昆虫よりも香川照之の方が色々すごいぜ!っと思うのは私だけでしょうか?