皆さんこんにちは!寺田です!!

今回で3回目の投稿になります。いつも読んでくださってありがとうございます(^^)!

 

早速ですが、私はよくながら作業をします(マルチタスクとも言う)。

例えば、音楽を聴きながら洗濯物を干したり、ご飯を食べながらパソコンで調べ物をしたりといった感じですね。

皆さんも何か作業をしながら、もう一つ別の作業をすることって結構多いんじゃないでしょうか??

 

やらなければならない事がたくさんあって、少しでも時間を作りたい!効率よく作業を終わらせたい!!と思う気持ちは、

きっと誰にでもありますよね~

 

塾の自習室でも、イヤホンを付けながら勉強している生徒もちらほら見かけることがあります。

「集中して頑張っているな~関心関心(^^)」と温かい目で見守っています!

というわけで今回は「ながら勉強」についてお話しようと思います。

ところでこの「ながら勉強」って、効率は良いのでしょうか?それとも悪いのでしょうか?!

 

実は私も学生時代、中島美嘉さんの「雪の華」を聴きながら受験勉強をしていました。

好きな曲を聴きながら勉強すると、苦手な教科もやる気が出て良かったです!!

しかしいつしか曲の方に気を取られて、気が付けば選曲に夢中になっている始末…

 

これでは肝心な勉強の効率はダウン↓↓ですね~

 

それではどのようにして音楽と勉強の相性って、実際どうなんでしょうか??

 

実際に調べてみたところ、

〇メリット

・やる気が出る

・雑音をカットして集中できる

・疲れにくくなり、集中を保てる

〇デメリット

・曲に気が散ってしまう

・暗記科目がやりにくい

・音楽が無いところで勉強ができなくなる(やる気が起きない)

 

などなどがありました。これは個人差によるものもあると思いますが、皆さん心当たりはありますか?

 

「曲に気が散ってしまう」というデメリットに関しては、改善方法があるようで、

「クラシックやジャズ、あるいはインスト系の歌詞のない音楽」を聴くようにすると良いみたいです!!

 

落ち着いた曲か、はたまたにぎやかな曲を選ぶのかはあなた次第…

 

正解は人それぞれだと思うので、自分にあった使い方で勉強を頑張って欲しいと思います(^^)

 

私のように、気が付いたら一人カラオケ大会状態にならないように気を付けてくださいね笑

それではまた次回!!