みなさんこんにちは!花粉症の恐怖に日々おびえている寺田です。
お天気もすこしずつ暖かくなってきた3月、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
玖珠志学塾では、「花粉症なんですよ~!」と鼻をズビズビさせている生徒もチラホラ……
見てるだけで辛いもんです……今年は花粉が少ないと良いですねぇ……
そして花粉症は年齢に関係なく突然発症する、ということを聞いて恐怖を感じました ((+_+))
行動は早い方がいい!でもその理由は?
やりたいこと、やらなきゃいけないこと、毎日学校の課題や部活に追われて忙しい毎日。
塾の生徒の皆さんを見ていると「毎日やることで頭がいっぱい!!」という雰囲気が伝わってきます。
そういえば玖珠美山高校の1,2年生は1週間前に学年末テストを終えたばかりですね。
皆さん結果はどうだったでしょうか??
計画通りにテスト勉強ができた人、間に合わなくて直前に詰め込んだ人……
「前回より点数上がった!」「予想より点数が低かったなぁ」「もっと取れたはずなのに!」
といった感じでいろいろな声がありました。
上手くいった人も、そうでない人も、大切なのは
【これからどうしていくか?】
ではないでしょうか?!
例えばあなたが「よし!苦手な数学の確率を復習するぞ!!」と考えたとしましょう。
そしたらそれは、いつから始めますか?
帰ったらすぐやる?いやいや、今日は課題が多いから明日からかな~
今週は部活も課題も多いし日曜日あたりなら……
と考えてる間に、気が付けばテスト直前。
なーんてこと、よくありませんか??
先延ばしにすると、だんだん熱が冷めていきます。
他にもたくさんやることがあるから。しなくちゃいけないことはどんどん増えていくから。
だから、思い立ったらすぐ行動!!
もちろん勉強だけに限ったことではないですよね。
せっかく何かをやろうと燃やしたその情熱を、しっかりと自分のモノに
してほしいなと感じる今日この頃でした。
それではまた!