昨日から高校も通常授業が始まりました。
授業時間も元に戻り、部活動の時間も長くなり、
結構くたくたになっていた生徒が多い印象。
少し前までは当たり前だった生活なのに・・・。
そんな疲労の中、懸命に頑張っていた午後8時。
突然、ドーン!という音が。
全国一斉で花火があがることは知っていましたが
まさか玖珠町であがるとは・・・。
一瞬の出来事で写真は撮れませんでしたが、
花火師達の心意気を感じた出来事でした。
大分合同新聞に載りました!
本日、5月2日(火)の大分合同新聞に今までの成果の一部が
掲載されました!
しかもこんなに大きく!!
ドドーン!
この新聞を見て、少しでも多くの保護者や生徒が興味を
持ってくれるといいなと思います。
新聞には進学率中心に書かれていますが、専門学校や就職した
多くの生徒が自分の目標を叶えて、今も頑張ってくれている様です。
例年ならば、春休みは多くの卒塾生が遊びにきてくれていましたが、
今年はこのコロナ禍。
夏には元気な顔を見せて欲しいなと思います。
さて、そんな卒塾生ですが最近では就職のエントリーシートの
書き方などの相談に乗っている生徒も。
自分自身の良さを見つけて、伸ばして、内定を勝ち取れると信じています。
大丈夫!!君は「バルトロメオ」だ!!(笑)
玖珠テイクアウトグルメ【番外編②】
今日は「からあげ げんきや」さんの
唐揚げ弁当と、とり天弁当をテイクアウト。
唐揚げは揚げたて、ジューシー。
とり天は大分県のソウルフード。
唐揚げの他にもハンバーグやカレーなどの
お弁当も販売している様です。
今日もおいしく頂きました。
「ごちそうさまでした!」
今週末は進学クラスの二回目の模試になります。
一回目の反省を活かして、同じ過ちを繰り返さないよに!