こんにちは!齊藤です!

 

昼間になると暖かくなる日が増えました。

気温的には過ごしやすいのですが、

花粉や黄砂に悩まされる季節ですね。

 

あー、やだやだ😩

 

さて、皆さんは中学校で天気記号を習ったのを覚えていますか?

 

快晴は、

 

とか、曇りは

 

とかですね。

 

では、これはなんでしょう?

 

 

 

 

 

答えは、黄砂です。

砂⇒SANDで、頭文字のSを使っています。

 

こんなのもあったんですね。

 

肝臓、腎臓が消えた・・・???

現、高校1年生から、新課程に。

というのは、何度も聞いたことがありますよね。

 

数学では、ベクトルが数Cに移動して、

共通テストは、数ⅡBが、数ⅡBCになるとか、

確率分布と統計的な推測が、ほぼ必修になる

などが話題になっています。

 

数学だけでなく、社会科目や理科科目も

様々な変更があります。

 

例えば、化学では、

「BeとMgを除く2族がアルカリ土類金属だよ」

と習っていたものが、

「2族全てアルカリ土類金属」

と習うようになったり、

熱化学方程式がなくなり、エンタルピー変化を学習する

など様々変更があるようです。

 

また、生物基礎では、

肝臓腎臓酸素解離曲線などを

学習しなくなるようです。

生物基礎で一番面白いところなので

なんだか寂しいな~。

 

さらに、生物では、

学習順序が変わり、最初に進化を学ぶそう。

その後の学習は、進化の視点を重視しながら進めるとか。

 

他にも、脳死や記憶について必ず触れるようになるとか。

 

このように、様々な科目で

様々な変更がされています。

これから参考書の購入を検討している高1生は

間違えて現行課程のものを買ってしまわないよう

気をつけてくださいね。

 

ではまた。