こんにちは!齊藤です!

 

今日は、3月14日。

今日は何の日ですか?

そう!

円周率の日ですね!

3月14日は、3.14と表記することもあります。

数学では、「π」を使いますが、

算数では、「円周率は3.14」と習います。

なので、円周率の日です。

 

美山高校では、英検や漢検が人気ですが、

「数検」というものもあることは

知っていますか?

名前の通り、数学検定なのですが、

数検を実施している日本数学検定協会は、

3月14日を「数学の日」と制定しています。

また、2019年11月のユネスコ総会では、

「国際数学の日」と位置付けられました。

誰もが認める数学の日です。

そんな今日、塾で数学ができる人は

超幸せ者✨です。

 

数学が苦手なあなたに

とは言っても、数学が苦手💦

と言う人も、どうしてもいらっしゃいます。

 

残念ですが、淋しいですが、

人間、誰しも苦手なものがあるので仕方ありません。

私だって、

足の本数がやたら多い虫や日本史は苦手です。

 

数学の本と言うと、

チャート式やニューアクションなど

がちがちの参考書を思い浮かべ、

苦手な人は嫌な顔になるかも知れませんが、

数学が苦手な人でも楽しめる、

軽い気持ちで読める本もあります。

 

例えばこれ、「数学の教室」

写真がとても綺麗で、

身のまわりに潜む数学を

やさしく教えてくれます。

 

他には、「解きたくなる数学」

ピタゴラスイッチの制作者が携わった本です。

これも写真が豊富で、

クイズ形式で数学を楽しめます。

 

お次はこれ、「算数・数学で何ができるの?」

優しい配色とイラストで、

数学の世界を紹介してくれます。

 

最後はこれ、「数字であそぼ。」

こちらはマンガ。

京都のとある大学、数学科の学生が

数学に苦しむお話です。

大学数学の話も出てきたりしますが、

そこは読み飛ばしても大丈夫。

分数の割り算を計算するとき、

逆数にして掛け算にする理由や

円の面積の公式を

トイレットペーパーで解説してくれる

など、算数の部分だけ読んでも面白いです。

主人公の大学生らしい生活?も面白い。

 

他にも、「数学の世界を楽しむ」

ための本は、数多く存在しています。

まずは、数学の楽しさ、面白さを知るところから

勉強を始めてみよう!

 

あ、ちなみに、

数検を受けたい!と言う人は、

塾での対策、大歓迎ですよ!!!

 

ではまた!