こんにちは、宮永です。

6月下旬となり、いよいよ蒸し暑い時期になってきましたね。

運動後、汗をかいた際には、スポーツ飲料等で体のメンテナンスを行いましょう。



では、今回のブログのタイトルの内容に参ります。

美山高校ではいよいよ来週から期末考査が始まります。

生徒にとって、期末考査は1学期のラスボス的存在。

そんなラスボスに打ち勝つため、今週多くの塾生が志学塾に足を運び、

自身のレベル上げ(授業を受ける、自習を行う等)を行っています。

その様子はコチラ ↓

 

三角関数プリントの問題を解く3年生。

サチココバヤシ,コバヤシサチコ (正弦)

コバヤシコバヤシ,サチコサチコ (余弦)

イチマイタンタン,タンプラタン (正接)

(並べると、昔のドラクエの復活の呪文ぽいですね…)

考査本番で使いこなしてね!

 

 

物理の勉強をしている3年生二人。

(電場はベクトル、電位はスカラ、忘れずに)

本当、電磁気はキツイ…それでも、脳の電気量を増やしていってね!

 

 

数学の難問を涼しい顔で難なくこなす、2年生。

(この日、帰りの駅のホームで傾奇者かぶきもの強敵ともと遭遇したという話を聞きました)

この調子で数学以外の科目も頼んだぞ!

 


他にも生徒の様子の写真を撮ったのですが、今回はこの辺で。

皆さん、期末考査がんばってね。


では、今回のブログのタイトルの内容を終わりにさせていただきます。