どうもこんにちは、藤枝です👓✨

 

運動の秋ということで…

 

 

 

強歩大会の練習が真っ盛りです。

 

強歩とはいうものの

要するにマラソン大会であり

男子に至っては

18キロも走る過酷な行事。

 

教室の窓越しに今日も

ランナー達の

絶え絶えな息遣いが聞こえてきて

 

「頑張れ~!」

 

と心の中でエールを送るとともに

 

「大人になってよかった😳」

 

としみじみ思う今日この頃です。

 

 

 

 

メジロンの謎。

 

 

授業中にふと齊藤先生と

生徒との会話に耳を傾けると…

 

「メジロンダンスを踊るんだって?」

 

「それが予定が変わって…」

 

というトークが聞こえてきました。

 

「メジロンダンスって何😳?」

 

と思ったので尋ねてみると

どうやら大分県民にはおなじみの

県公認キャラのダンスらしく。

 

「知らないんですか~😆」

 

と馬鹿にされました。

 

大分に来てもうすぐ3年。

 

県民税もちゃんと払っている

大分県民の一人として

これは知っておかねばと考え。

 

授業を受けていた生徒さんに

メジロンのイラストを

描いてもらうことにしました。

 

 

作品①。

 

3年間の大分暮らしで

こんな生き物は見たことないなぁ。

 

 

作品②

 

メジロがモチーフらしいですが

むしろ、たこ焼き似?

 

ちなみに描いてくれた2人のうち

1人は現役の美術部員。

 

もう1人も小学生の頃に

絵のコンテストで入賞したと

画力に自信満々でした。

 

若干(?)2つの絵には

違いがありますが

果たしてどちらの絵が

より的確に

メジロンを描写しているのか?

 

気になるあなたは

メジロンでgoogleチェック!

 

 

オマケ。

 

 

 

ご協力いただいた生徒さん2名。

 

その節はありがとうございました。

 

そして描いてもらっておいて

絵を見て

爆笑して御免なさい🖐