皆さん、こんにちは。小野哲史です。

遅ればせながらですが、明けましておめでとうございます!

2025年も、よろしくお願いいたします!

本日は、私の年末年始について少し、お話しさせてください。

私は、大分で年末年始を過ごすのは、

実に4年振りのことでして、

色々と、感慨にふけりながら、年末年始を過ごすことができました。

前回の年末年始は、2019年、そのころ私は大学生。

最後に帰省ができたのはその年だけでした。

それ以降は、コロナウイルスの流行、

私が、東京に就職したこともあり、

4年間、年末年始は県外で過ごしていました。

年末年始の良いところは、

やはり、家族全員で過ごすことができること。

そして、友人達と再会できること、

これについきるなぁ…と、思いました。

アラサーになり、私も自分が年を取ったことは実感しているのですが、

まだまだ、若い、体力的にそこまでの衰えは感じない。

しかし、そう思っているのは私だけでして、

私の両親、祖父母、親戚と、信じられないスピードで

年を取っていくんだなぁ、

そう、最近では感じるようになりました。

そうした状況で、家族や親戚と集まることができるのは、年末年始のおかげ、

家でゆっくりできるのも良いことですが、

こうした機会を与えてくれた年末年始に、

なんだか真面目に感謝してしまいました。

そして、友人達との再会も、大きな喜びでした。

私の友人の多くが、大分県外で働いていまして、

なかなか、簡単には会うことができません。

今年は、横浜に住んでいる友人と、愛知に住んでいる友人とに

再会することができました。

昔話や、近況報告で盛り上がりつつも、

話の最後の締めは、

まだ、結婚の予定とかないよね?

ないない、気配すらない。爆笑

そんな渋い話題で終わってしまったのですが、

友人っていいなぁと本当に思いました。

年を取って分かることがある、逆に、年を取らないと分からないこともある。

何気ない日常や、イベントへの感じ方も変ってくる…

あぁ、もっと感謝しなきゃだなぁ…

色々と感慨にふけりながら、充実した年末年始を過ごすことができました。