どうもこんにちは、藤枝です👓✨
高知やら東京やらの出張が続き
久しぶりのブログです。
まあなんとも忙しい
ここ最近ではあったのですが
そんな中でも
隙があれば楽しんでやろう🔥
という精神が豊富な人間なので
東京に行った際は
皇居周辺を散策し…
日本武道館を眺め…
靖国神社にお参りするなど
東京の和の部分を満喫。
無論、高知でも隙を逃さず
カツオを満喫したことは
あえて言うまでもありません。
科学は人類を救う!
そんな今回の旅路の中でも
一番楽しみだったのが
皇居の近くにある科学技術館です。
生活を支える科学技術を
ちびっ子にも体感してもらおうという
趣旨で作られたこの施設。
最近はすっかり理系の人な
僕ですので
この施設には興味津々。
並みいる家族連れにも怯まず
小学35年生として突入してきました。
乗ってるけど全然知らない
プリウスの仕組みを勉強出来たり…
構造式を見て身の周りのお薬たちも
有機物なんだって再認識したり…
冷蔵庫のリサイクルの説明を見て
家の冷蔵庫(故障中)に想いを馳せたり…
習った知識でしかなかった
電流と磁界の関係を体験できたりと
アトラクションは実に様々。
閉館時間までの約2時間を
まったく飽きることなく
有意義に過ごすことができました。
小学35年生が行って楽しかったのだから
たかだか小学10年生くらいの
高校生の皆ならもっと楽しいはず。
理系諸君は東京観光の際には
ぜひ行ってみてください🖐
- 投稿タグ
- 出張・旅行