どうもこんにちは、藤枝です👓✨
いよいよ春休みも残りわずかですが
塾生の皆さんは
宿題の調子はいかがでしょうか?
生徒さんに話を聞く限り
今年の春休みは何となく
宿題消化が順調な子が多い気がします。
それが宿題の量に起因するのか
努力によるものなのかは分かりませんが
順調なのは何より。
春。
学年によっては
クラス替えもある新しい季節。
ぜひとも宿題ばっちりで
心清らかに
新学期を始めてほしいものです。
目指せ理系脳!
公営塾の先生にとって
4月は年度替わりの時期であり。
前年度の成果報告やら
新年度計画やらで
多忙を極める時期となります。
只管パソコンに向かう日々ですが
その隙を縫って進めている
趣味の一環としての数Ⅲの勉強。
ようやく微分の最後まで来ました。
いよいよこの辺りになると
かなりの強敵で悪戦苦闘していますが…。
そんな中でも数Ⅲをやって
良かったと思える瞬間の1つが
今まで必死こいて
覚えたり導出してきた公式が
さらっと導けるようになった時です。
もう少し勉強すれば
このあたりの公式も
理系っぽい考え方で理解でき
何だか世界が広がりそうな気がします。
数Ⅲをマスターして
新しい扉を開くまであと2単元。
後に待ち構えるのは
理系のラスボスと名高い積分とあって
今から恐怖に打ち震えますが
ここまで来たら
気合で最後まで登りきるつもり。
どうにか夏くらいまでには…🔥
皆さんも新しい学年になって
やる気マンマンだろうと推察します。
お互い、有意義な1学期にしましょう🖐
- 投稿タグ
- 勉強・学習