皆さんこんにちは!寺田です

 

中間考査も終わり、答案の返却もひと段落しましたね。

 

結果はどうでしたか?!

 

 

 

早くも約1か月後に「期末考査」が待っているので、

今回上手くいかなかった人は、次回リベンジしましょう!!

 

 

 

 

さて、今回のテーマは「数学」についてです。

 

 

卒業したら数学は必要ない?

 

よく生徒から聞かれる質問があります。

 

 

「数学なんて、卒業してから使い道あるんですか?」

 

 

確かに、高校までに習った数学の全ての範囲を、いずれ使うかと言われたら……

答えは「NO」です。

 

 

普段何気なく生活していると気づかないもの。

 

けれど、実は私たちの周りのいたるところで使用されているのです。

 

 

 

目立たない、だけど身近なところに。

 

 

その一つが、ズバリ「ゲーム」です!

 

「数学を使うゲームなんてやったことない!」という人は、ちょっと落ち着いて笑

 

 

実は数学が使われているところの一つが『アニメーション』なのです!

 

 

 

高校の数学で登場した「虚数」(あるいは複素数)が実際に使われていて、

「キャラクターや背景などを3次元回転させる」ときに応用されるものなのだそうです。

 

 

画面上で縦横無尽に動き回るキャラクターは、

実は数学を応用した技術で作り出されていたのです!

 

 

 

 

これはかの有名なゲーム会社「セガ」の社内勉強会でも登場しているようです。

参考⇒https://news.yahoo.co.jp/articles/48a4d754f00f6f8afd482dd6fb7e90055ac6d08d

 

 

 

「なんで虚数を使うと、回転の動きが表現できるの?」という人は、

わかりやすく説明してくださっているサイトがあるので、のぞいてみてください。

(虚数とは何か?複素数とは何か?が一気に分かりやすくなる記事,https://atarimae.biz/archives/500)

 

 

他にも映画やアニメ、テレビ番組などのCGにもたくさん使われています。

 

もしこれらに興味がある人は、将来必要になる日が来る可能性は高いかも?!

 

 

「今勉強していることが、社会でどのように使われているか」を調べてみると、

勉強に興味が湧いてくるかもしれませんね♪

 

 

それではまた!!