こんにちは!齊藤です!
以前ブログで紹介した
久留島武彦記念館の宇宙企画🚀
とても気になっていたので、一昨日行ってきました!
入館すると、まずはコチラを頂きました。
リポビタンのキッズゼリー
キッズじゃないけど、わーい😃
そして、宇宙企画の展示コーナーへ
宇宙食、リポビタン、宇宙関連の本がずらり。
宇宙と童話がテーマだったので、
本は子供向けのものばかりかな?と思っていましたが
高校生以上が読んでも楽しめそうなものもありました。
宇宙兄弟は読んだことがありますが、
本当に面白いのでおすすめです!
そしてこの日は母の日ということで、
来館したお母さまには宇宙食をプレゼント!
という企画もやっていました。
私は誰の母でもないのですが、
せっかくなので...
ということで、お一つ頂くことができました!
やった~😃😃😃
展示されている中から一つ
自由に持って帰っていいよ~ということだったので、
私は若狭宇宙鯖缶をチョイス!
福井県の高校生が開発したものだそうです。
すごいな~😵
では、ここで宇宙食クイズ!
宇宙食が満たすべき要素はなんでしょう?
➀( )が可能であること
②できるだけ( )であること
③強い( )を伴わないこと
④( )しない
⑤( )が優れていること
⑥( )や( )に耐えること
⑦特別な( )を必要としないこと
答えはコチラ!!!
この缶詰を開発した高校生たちは
代々受け継ぎ、なんと14年もの歳月をかけて
この缶詰を完成させたそうです。
ポイントは、
●開封時に飛び散らないよう汁にとろみをつけている
●味覚が鈍る宇宙向けに味付けを濃いめにしている
の2点
市販用は地上でも食べやすいように調整されているそうですが、
鯖がとてもやわらかく、味付けも優しくて美味しかったです!
他の宇宙食も色々試してみたいです。
展示コーナーはそんなに広くはありませんでしたが、
想像以上に楽しむことができました。
大分空港の宇宙港計画もとても楽しみです!
ではまた!