皆さんこんにちは!最近やっと「スヌード」という言葉を覚えた寺田です!!
スヌードというのは、首に巻いて使う防寒具の事なんですね~
↓こんな奴
※写真は寺田ではありません。
ついこの間まで、マフラーと同じだと思っていましたが、
生徒から「これはスヌードっていうんだよ!」と指摘されてしまいました^^;
流行の波に乗り遅れないように、しっかり覚えておきたいと思います笑
さて、少し前のお話になりますが、元旦に太宰府天満宮へ初詣に行ってきました!
玖珠志学塾の受験生の合格祈願と、ついでに自分の健康祈願のために参拝へーーーーー!!
公式HPで調べてみたところ、
「道真公は、5歳にして和歌を詠まれるなど幼い頃より聡明で学問に親しみ、さまざまな分野において卓越した才能をおもちでした。
数々の難関試験に合格し異例の早さで朝廷の要職につかれ、国家のために善政を尽くされました。
さらに歴史書や漢詩書などの編纂を手がけるなど、学問的、文化的功績を数多く遺されたことから、当代随一の学者、文人、政治家と称されました。
このように時代の流れとともに、天神さまがより身近な存在として親しまれ、「学問・文道の神様」として広く信仰されるようになりました。」
(太宰府天満宮HPより引用)
といった感じで、学問のご利益にあやかっていこうということで、行ってまいりました!
さすが元旦ということで、人!ひと!!ヒト!!!と、とにかく混みあっており、
本殿にたどりつくまでに30分以上かかりました…が、
なんとかお賽銭を納めて、しっかりと合格祈願の祈りを捧げてきました!!
そして学業御守のお札も購入してきました~。志学塾の2階に飾ってあるので探してみてください!!
(写真は前回のブログに載せましたので、こちらもどうぞ~)
最後におみくじを引いてきました!結果は…
「吉」
ちなみにおみくじの順番は、実はこうなっているそうです!
大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶
しかし!私は勘違いをして、
大吉>中吉>小吉>吉>末吉>凶
だと思っていたので、悔しい!!!と思い引き直し、無事中吉をゲットしてきました笑
(ちゃんとお金は払いました!罰当たりませんように…泣)
なにはともあれ、あとは受験生の皆さんのラストスパートを応援するのみです!!
今まで努力してきた自分を信じて、諦めず最後まで走り切りましょう!!!
先生方も、皆さんを全力でサポートしていきますね^^
PS.近くにあったスタバは、オシャレな雰囲気で素敵でした~。