こんにちは! 最近毎日の部屋の掃除が日課になりつつある寺田です。
以前は平日になかなか時間が取れず、掃除などついつい後回しになりがちでした。
令和になり「何か新しいことを始めよう!」と思い、今まで休みの日にまとめてやっていた掃除を、
毎日コツコツこなしていくようにしています。
※写真はイメージです
始めは慣れないことで少し苦痛に感じていたのですが、慣れてくると何も考えずに自然と身体が動くようになってきました!
皆さんもこの「令和元年」のこの年に何か新しいことに挑戦してみませんか?!
↑中間考査も近づき、みんな頑張っています!
百聞は一見にしかず
ちなみに英語のことわざでは「Seeing is believing.」というらしいです。
もうすぐ大学や短大、専門学校などのオープンキャンパスの時期ですね。
オープンキャンパスでは、実際にその学校や施設に訪れて、自分の目で見て体験して情報を得ることができます。
もちろんパンフレットからも情報は得られますが、学校の設備や通っている生徒の雰囲気、
施設周辺の交通アクセスや授業風景など実際に行ってみて初めて分かることの方がたくさんあります!!
高校3年生はもちろん、1年生や2年生も大事な進路を決めるための参考になることがとても多いので、
まずはインターネット等で開催時期や内容を調べてみることをオススメします!
玖珠志学塾には、大学や専門学校のパンフレットの他にも、受験情報や勉強に関する情報が
たくさん載っている「蛍雪時代」という雑誌も置いています!!
1階書籍コーナーにあるので見てみてくださいね♪
それではまた次回。