皆さんこんにちは! 寺田です
昨日で国公立大前期試験、そして学年末考査が終わりました。
まずは入試を終えた3年生の皆さんへ、お疲れさまでした!!
センター試験を終えて1か月と1週間。センターの結果を受けて、2次試験に向けて
“気持ちの切り替え”はなかなか大変だったと思います。
そして、受験科目が一気に減ったことで集中力の継続が難しかったでしょう。
その分範囲も広くなり、難問も多くなりましたね。
今まで対策していなかった小論文に悪戦苦闘している姿も多く見かけました。
センター試験とはまた違った苦労が多かったですね。
毎日昼間から夜遅くまで自習室で勉強をして頑張っていた生徒も多かったです。
本当によく頑張りました^^
合格発表まで1週間と少しありますが、中期日程や後期日程に向けてもう少し頑張りましょう!
特に後期は、面接や小論を課すところが多いので、最後まで油断せずいきましょう!!
1、2年生も、希望進路に向けて「今」できること、しっかりと向き合って欲しいと思います。
学年末考査が終わって
1、2年生は、1年間の集大成ともいえる試験が終わり、これからは新学年に向けての準備期間になります。
テストとは、自分の実力を確認するためのもの。
点数を見て、何が足りなかったのか、今後どう改善していくのか、といったことを省みるチャンスです!
「点数悪かった~」「前回より上がった~」で終わってしまうのは、もったいない!
間違えた分だけ「自分の伸びしろ」です!!
最後に、この言葉で今回のブログを締めたいと思います。
「努力はどれだけしても足りない」
現状に満足せず、常に高みを目指す気持ちが大事です!!
それではまた!