おはようございます!こんにちは!こんばんは! 寺田です

 

ついに!今日は晴れました玖珠!!

 

 

 

春期講習3日目。久しぶりの塾での授業、皆真剣な表情です!!

 

 

 

 

「知っている」には段階がある?

 

ある物事を「知っている」という状態には、いくつか段階があると思っています。

 

もちろん今回も”勉強”の場合について考えていきます。これを私なりに分けてみました。

 

①聞いたことがある(習った記憶はある)

②理解している(言葉の意味は説明できる)

③問題が解ける(使い方がわかる)

④さらに説明までできる(人に教えられる)

 

例えば、数学で出てきた“三平方の定理”

中学校で習ったはずなので、高校生ならもちろん全員「知っている」はずです。

 

しかしその段階は、人それぞれ違うのではないでしょうか?

 

①の人「あ~聞いたことあるわ~。もう覚えてないけど」

②の人「公式は確か○○だったな」

③の人「直角三角形が出てくる問題で使うやつだよね」

④の人「それくらいならいつでも使えるし、人にも教えられるね」

さて、あなたはどの段階ですか?

 

 

 

勉強というのは、これを一つひとつの問題に当てはめていくことなのです!

 

段階は教科の得意・苦手によっても変わるし、「確率は得意だけど、2次関数は苦手」という風に、単元毎にも違ってくるはず。

 

その段階がわかってしまえば、やることは自ずと決まってくるのです。

①→教科書で調べ直すか先生や友達に聞く

②→簡単な問題から解いてみる

③→聞かれて困るところがないか探してみる

④→応用問題に挑戦、時間を計って解く

といった風に考えていけば、段階を上げていくことができます!

 

 

ただ漠然と課題や家庭学習をやっていた人は、上のことを意識して見ると良いと思います。

 

膨大に思えるテスト勉強や受験対策も、一つひとつを紐解いていけば、次にやるべきことが見えてきます!

 

 

 

 

それではまた!